この記事では、離乳食初期(5ヶ月~6ヶ月)のゴックン期のレシピである、
「ブロッコリーポテト」の作り方を、調理工程の写真付きで分かりやすく解説しております。
こんばんは!
男性保育士のあつみです。
今回は、ブロッコリーとじゃがいもを使った初期食(5ヶ月~6ヶ月)レシピ、
【ブロッコリーポテト】を作ってみました。
今回参考にしたのは、下記のレシピ本でございます。
はじめてママ&パパの離乳食 (主婦の友実用No.1シリーズ)
「はじめてのママ&パパの離乳食」の、115ページに掲載されております。
■ブロッコリーポテトの作り方|離乳初期(5ヶ月~6ヶ月)

ブロッコリーのツブツブ感がありますが、
じゃがいもペーストに混ぜる事で、初期食でも食べやすいレシピです。
離乳食を進めるにあたり注意事項としまして…
- 離乳初期(5ヶ月~6ヶ月)の食事回数は、1日1回です。
- 午前中(10:00頃~)に行うようにしましょう。
- 新しく挑戦する食材は1日1品目です。
(特定の食品のアレルギー反応を見るため)
上記のポイントにお気を付けくださいませ!
■ブロッコリーポテトの材料と作り方
●ブロッコリーポテトの材料&調理器具

●材料
- じゃがいも15グラム
- ブロッコリー10グラム
●調理器具
- 鍋
- うらごし器
●じゃがいもを柔らかく茹でて潰す

じゃがいもは、やわらかく茹でます。

ゆであがったら、こし器にかけていきます。

この際、皮をとって潰していきましょう。

うらごしが出来ましたが、このままでは、パサパサして食べにくいです。

ゆでじる等を少し加えて、のばしていきます。

なめらかなペーストになればOKです。
ブロッコリーをゆでで穂先のみ切り落とす

ブロッコリーを茹でて行きます。

ゆで上がったら、離乳食に使う部分をカットしていきます。

離乳食でブロッコリーを使う際は、やわらかい部分のみを使います。
先端の柔らかい部分を、花蕾(からい)と言います。

花蕾を、うらごし器にかけていきましょう。


こちらもペースト状になればOKです。
●じゃがいもペーストにブロッコリーペーストを加えて混ぜる

じゃがいもペーストにブロッコリーペーストを加えて混ぜて行きましょう。

この際、必要に応じてゆで汁等をくわえて伸ばしていきましょう。

●器に盛りつければ完成

ブロッコリーのツブツブも、ジャガイモのなめらかさで、食べやすくなっています。